必ずスッキリする当院の治療について
![141181.png](https://static.wixstatic.com/media/560f75_1023c81f80a244dbb7b7f0b5f16aa91a~mv2.png/v1/fill/w_86,h_86,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/141181.png)
丁寧な
カウンセリング
まずはしっかりと問診を行います。疲れや痛みがどんな状態なのか、現在の体の状態を把握することにより施術の方向性を説明し、的確なアプローチを行います。疑問点はなんでも聞いてください。
![138310.png](https://static.wixstatic.com/media/560f75_009fdb9a009e4f03825caaecfe99a386~mv2.png/v1/fill/w_86,h_86,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/138310.png)
説明をしながら
施術します
「なぜこの治療を行なっているのか」ひとつひとつ説明をしながら施術をします。必要であればカウンセリングを併用し、心と体の調和を目指します。
![118798.png](https://static.wixstatic.com/media/560f75_25fe313cd4264596b95e248d6345efb9~mv2.png/v1/fill/w_86,h_86,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/118798.png)
全身の調整で
美と健康を
東洋医学の特徴である全身の調整と、気になる患部の治療を組み合わせを行うことで、美と健康を同時に手に入れることができます。
![首の指圧マッサージ](https://static.wixstatic.com/media/11062b_7f904ced8c7641f3917f933e8c02308d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_7f904ced8c7641f3917f933e8c02308d~mv2.jpg)
お客様からの喜びの声
画像をクリックしていただくと詳細がご覧いただけます。
![](https://static.wixstatic.com/media/560f75_7a15b124dfc4419c82e14d10ec8caa67~mv2_d_6192_4128_s_4_2.jpg/v1/fill/w_490,h_327,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/560f75_7a15b124dfc4419c82e14d10ec8caa67~mv2_d_6192_4128_s_4_2.jpg)
ご挨拶
![137618_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/560f75_99fd5e648abb4baf86544e5811c80b93~mv2.png/v1/fill/w_88,h_95,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/137618_edited.png)
院長 落合 佐敏
心身ともに健康になれる鍼灸院を目指しています。
こんにちは。
高崎さと鍼灸院 院長の落合佐敏です。
私は、大学で漢文学を専攻し、昭和57年に埼玉県で公立高校の教員になりました。そのころから、中国古代の医学や養生思想に興味を持ち実際にそれが治療に役立つことを確かめたくて、平成元年に鍼灸学校に進学し鍼灸師・あんま指圧マッサージ師の国家資格を取得しました。
また、不登校の生徒や精神的に不安定な生徒に多く出会ったことから、平成9年間から2年間、県の派遣制度を利用し、大学院の臨床心理士養成コースで学び、教育学の修士号を取得しました。その後、校内に専用のカウンセリングルームを設け、その運営を主宰してきました。この時に出会った不登校や摂食障害、リストカットなどの生徒及びその保護者の方とのカウンセリング経験を生かし、鍼灸とカウンセリングを併用し、心身ともに健康になれる治療院を目指したいと考えています。
高崎さと鍼灸院は、かつて両親が住んでいた、広い和風の庭園を持つ落ち着いた佇まいの住宅を治療室に改装し、モダン和風の和室になっており、家にいるような感覚で、寛いで治療やカウンセリングを受けていただけると思います。
つらい痛みや疲れ、カウンセリングを受けたい方、まずは一度ご来院ください。
![](https://static.wixstatic.com/media/560f75_67c73fa75a594df0a5b4867b96bba78c~mv2_d_6192_4128_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/560f75_67c73fa75a594df0a5b4867b96bba78c~mv2_d_6192_4128_s_4_2.jpg)
鍼灸治療
![](https://static.wixstatic.com/media/74f558_c1e3acace848479087d2b1376f72de27~mv2.png/v1/fill/w_83,h_194,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/74f558_c1e3acace848479087d2b1376f72de27~mv2.png)
治療へのこだわり
東洋医学には、「治未病(未病を治す:明らかな病気と診察される前の「何か調子がおかしい」と感じた段階で全身を調整し、病気になることを防ぐことをいう)」という考え方があります。当院では、病気なる以前の不調の解消に力を入れ、「未病を治す」ことに力を入れています。
また、身体と心は互いに影響しあっています。そこで、来院者様のお話をじっくり聞き、マッサージや鍼灸で身体にアプローチすることで、心身両面バランスを整え、病気を予防することを当院の治療の柱としています。
こんな方におすすめです
・色んな治療を試したがあまり改善しなかった
・検査をしても異常が無く、原因がわからないと言われた
・薬にあまり頼りたくない
・何となく不調だが、どこに相談していいか分からない
・気が休まるときがなく、心からリラックスしたい
![桜の花](https://static.wixstatic.com/media/11062b_78cd6519d6bc4a21b5614e779bde160f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_78cd6519d6bc4a21b5614e779bde160f~mv2.jpg)
カウンセリング
カウンセリングを受けてみたい方へ
鍼灸を受けてみよう、と思うのは痛みや体に変調があるときですね。では、カウンセリングを受けるのに良いタイミング、ってどんな時なんでしょうか?少し挙げてみましょうか。
・悩みがあるが、身近に相談できる人がいない
・身体の調子が悪いが、心の問題からきているような気がする
・自分を知りたい。自分を知ることでことで、よりよく生きたい
・興味があって、一度カウンセリングを経験してみたい
・人間的にもっと成長してみたい・・・etc
実は、「カウンセリングを受けるのに良いタイミング」というのはない、と私は考えています。興味からでもいいですし、せっぱつまって相談したいことがあるでもいいですし、今がそのときかな、という直感を信じて来院していただければと思います。
カウンセリングは「効く」のか
私は、クライアントの力をいつも信じてカウンセリングをおこなっています。今は、悩みや苦しみで進むべき道を見失っていても、きっと自分で立ち直る力をクライアントは持っている。そう信じて行う傾聴には、クライアントの混乱を沈め、立ち直る力を与える効果があります。